本日も本末転倒
18
2014
アンゴラと夏糸のふわとろ
画像をクリックすると拡大表示されます。
羊のカードは名刺サイズです。
タテ糸(白糸)は 多分アンゴラ80% (詳細不明)
ヨコ糸(色糸)は アクリル72% 綿20% ナイロン8%
だいたい 22×140cm(房を除く部分)
だいたい 80g
ふわとろです。
このヨコ糸は春夏物用らしい。
なのであまり防寒には期待できないかも。(アンゴラに頑張ってもらわねば)
ヨコ糸の色の変化がロングピッチ過ぎて、
素直に織っていたらどかんどかんと色のブロックが連なることになりました。
(縞と呼べない)
なので、途中からヨコ糸を色ごとに切り離し、適当に混ぜながら織りました。
こんなことならタテ糸に使えば良かった。
つーことで、次に織ったのは「夏糸使いの縦縞」。
スポンサーサイト
Posted by 美かえる | 02:58 | Comment [0] | TrackBack [0] | 手織りカタログ