本日も本末転倒
07
2016
レッグウォーマー
昨冬、帽子を編んでいた頃、ずっと会っていない高校の先輩からメールをもらいました。
たまたまその日に編み上がった帽子がその人に似合いそうだったので、
「これも何かの縁でしょ」と受け取ってもらいました。
そしたら、その方が、「どうせならレッグウォーマー編んでほしい」とリクエストくださった。
だから、ほいほい喜んで編みました、1年経っちゃったけどね。
これ↓はソックヤーンで編みました。だから普通に洗濯できる。
この糸、編んでみたかったのよー。
例によって、ぼーっとメリヤス編みしてゆくだけで勝手に模様になるプリント糸。
こっち↓は図書館で借りた本みて編みました。
ちょっと古い本で指定糸が廃盤だったもので、似たような太さの糸選んで使ったけど、
細めに仕上がりました。ま、使う人超スリムだからかえって丁度良いかも。
まー、ここは愚痴なんだけどね。
編み物の本には使用糸の紹介ページが有って、そこには
毛糸玉の重さとか長さとか適合する編み針の号数とか書いてあるんだけど、
なんで標準ゲージ載せてくれないの?
指定糸の代替を探すのに、一番重要なデータだと思うんだけど、違うのかな?
で、これらは近々先輩に郵送します。
スポンサーサイト
Posted by 美かえる | 02:40 | Comment [0] | TrackBack [0] | 編み物