本日も本末転倒
ポリ袋が開けられない
ポリ袋を開けられず、レタス買うの諦めたことがある。
私は最後の手段として、これ↓(ダイソーの紙めくり)を持ち歩いている。
これをサッカー台で使うのは問題ない。
けれど、野菜売り場でトートバッグのポケットを探るのはためらわれる。
最近はお店の入り口で手につけたアルコール液が乾かないうちに
ブロッコリー売り場に急いだりしておりましたが、
ブロッコリ、キャベツ、トマト、レタスを同時に買うのは困難だったのです。
なので、袋開け道具をバッグの持ち手に付けようと、これ↓を作りました。
ブランド物(コクヨ様)の紙めくりを使ったのだけれど、すんごく使いにくい。
(コクヨ様のせいではないです。ごめんなさい)
で、次にこれ↓を作った。
全体がゴムなので、まあ、なんとか使えるのではないかと…。
使ってみたら無いよりマシ、ではあるけど、やはり野菜売り場でアタフタする。
ソーシャルディスタンスを保って順番待ちをしてる人がいるのにアタフタ、焦る。
で、次にこれ↓を作った。
コクヨ様を惜しんで、セリアの紙めくり使いました。
それを見た同居人が「すべり止めで良いんじゃない?」と申しましたので、
すべり止めシートでこれ↓を作った。(多分、セリアの。切れ端が有ったので)
で、両方カバンに付けて行きました。
どっちも使えるけど、すべり止めシートの方が使いやすいかな、目立たないし。
つーことで、今は、すべり止めだけがカバンに付いている。
冒頭のペンギンは何の関係もないです。
最近の衝動買いの毛糸、何か編んでからより、毛糸玉のままの方が可愛いと思うから、
今のうちに撮影しときました。
メーカー希望小売価格792円の毛糸が110円、こういうのについクラクラしちゃうんです。
Posted by 美かえる | 23:13 | Comment [0] | TrackBack [0] | 未分類