本日も本末転倒
12
2011
タートルネック専用マフラー(または原寸大マフラー模型)
流石にこのままじゃ何にも使えないので、他の物に加工しました。
画像をクリックすると拡大表示されます。
羊のカードは名刺サイズです。
毛(内アルパカ13%)97% ナイロン3%
だいたい 28×140cm(房を除く部分)
だいたい 135g
相当ちくちく。ちょっとケモノ?の臭い。
(「黒い渋いストール」からの続き)
毛糸屋さんのサイトで一目惚れした糸、
しかしそれはマフラーにも織物(タテ糸)にも向かない糸だった。
でも私はこの糸をタテにもヨコにも使いたかった。
その交差が生み出す柄を見て「うふふ」と笑いたかった。
その時を夢見てお仕事頑張って来たんじゃないか!
どうにかして織ろう。
この糸は芯糸(おそらくナイロン)に毛糸を巻き付けてあり、
巻きの密集部分がコブになっている。
タテ糸の分は、このコブをほぐして使うことにした。
↓こんなカンジ。我ながら涙ぐましい。
もう、織っただけで満足。素肌には相当辛いので、見た目はマフラーだけど模型です。
追記:加工してどうなったかは「洗濯機でフェルティング」に続きます。
しかしこの糸、色違いも買い込んだのよね(一目惚れだから)。どうしようか。
(「茶色のウラシマ」に続く)
スポンサーサイト
Posted by 美かえる | 04:28 | Comment [0] | TrackBack [0] | 手織りカタログ