本日も本末転倒
洗濯機でフェルティング
不良在庫となりそうな制作物をいくつかフェルト化してみました。
画像はクリックで拡大表示されるものもあります。
まず、
●アフガン編みのフェルトバッグ。
これは引き取り手決まりました。
横幅がだいたい28cm。
去年、ダブルフックアフガン針にはまっていた頃、
本体は編んだもののそこから仕上げる気にならず、ほったらかしだったバッグ。
そうだ、フェルト化してしまえば形になりやすいんじゃないか、と思いつき、
洗濯機でがらがら洗ってみました。
純毛の安い毛糸ってホントに気持ちよくフェルトになるのね。
裏地付けようかとか、口の閉め方どうしようかとか悩んでいたのがどうでも良くなって、
簡単に持ち手縫い付けてオワリ。
で、首に巻けないちくちくマフラーもフェルト化しちゃえばいいじゃん、と、
やってみたのがこれ↓。
●渋いフェルトの湯たんぽカバー。(「タートルネック専用マフラー」からの続き)
これは引き取り手決まりました。
とりあえず袋状にしてフェルト化したんだけど、60%くらいまで縮みました。
ちょっとカンゲキ! その分、厚みは3倍近くになっている計算ですね。
A4ノート入れると↓こんなカンジ。
で、バッグにするつもりでストラップも編んでおいたんだけど、
ストラップの付け方に悩み、
裏地付けるのもやりたくないので
とりあえず湯たんぽカバーと言っておきます。
お猫様の敷物にも宜しいかと思います。
引き取ってくださる方にはストラップ用の紐も付けます。
100均のハンカチで良ければ裏地用の布も付けます。
それでバッグ作れば家庭科の自由課題にも出せると思います。(責任は持たない)
更にマフラーもう一本フェルト化。
●グラデーションカラーの湯たんぽカバー。(「編み地見本のマフラー」からの続き)
これも引き取り手決まりました。
これも袋状にはいでフェルト化。上に同じ理由で湯たんぽカバーと云うことにしておく。
あまり大きな湯たんぽは入らないけど。
あと、同じ毛糸のネックウォーマーもフェルト化。
●グラデーションカラーのフェルトの帽子。
(「エストニアスパイラルのネックウォーマー」からの続き)
これもめでたく引き取られて行きました。
最近はこう云う形の帽子もあるみたいだから、とりあえず帽子と言っておくけど、
ポーチとかに加工してもらえたら嬉しいです。
いや、帽子としても充分可愛いと思うけどね。
これらが何なのかと言えば、編んで(織って)遊んでフェルティングで遊んで
毛糸を遊び倒した残骸、と言うのが本当です。
ビジュアルはすごく好きなのに、溜まりすぎたクッキーの缶の様に使い途ナシ。まあ、でも引き取ってくださる奇特な方がいらっしゃればお送りします(知り合い限定)。
とりあえず今月いっぱいで締め切りますのでよろしくです。
全部配布完了しました。みんな優しいです。ありがとう。
Posted by 美かえる | 02:34 | Comment [0] | TrackBack [0] | 編み物